仮想通貨でもインカムゲインは狙えます。
でも僕はキャピタルゲイン狙いのみです。
そこには色々な理由があります。
Contents
仮想通貨のインカムゲインはステーキングなど
仮想通貨のインカムゲイン
そのほとんどはステーキングから得られます。日本の取引所でも貸仮想通貨サービスに預けることで年利〇%くらいの利率になってます。
👇 例えばcoincheckで対応してる通貨一覧
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
最低の貸し出し枚数などはなく「1万円から最大5%の年利」となってます。ただ貸し出してるだけで年利5%とかかなり美味しそうですね。
もちろん利率がもっとヤバいのもあります。
草コインのステーキングは年利130%を超えることも
草コインのステーキングはもっと強烈です。
ヤバいのだと年利130%くらいのもありました。
その通貨はCake(pancakeswap)というやつです。
↓ TrustWalletの貸し出しシミュレーション

1年間預けてるだけ2倍以上。Twitterで「パンケーキ焼いてます」みたいなツイートを見るけど、皆がやりたがる理由が分かった気がする
このCakeの他にも年利30%だったり年利50%のステーキングならいくらでもあります。それ目当てのみで買われてる草コインとかもありそうですね。
仮想通貨のステーキングは税制的に複雑
自分は一切ステーキングとかしてません。
なぜなら税制が複雑で計算も面倒だから
いわゆる「マイニング」(採掘)により仮想通貨を取得した場合、その取得した仮想通貨の取
引用元 : https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq.pdf
得時点の価額(時価)については所得の金額の計算上総収入金額(法人税においては益金の額)
に算入され、マイニングに要した費用については所得の金額の計算上必要経費(法人税におい
ては損金の額)に算入されることになります。
このようにステーキング報酬は取得時点で時価で税金がかかるようになってます。売却して日本円に替えたかどうかは関係ありません。
ステーキング報酬にはこういう複雑さがあります。
インカムゲイン狙いなら株でいいと思う
インカムゲインなら株の方が良さげです。
仮想通貨と比べれば年利も落ちるけど、インカムゲインの根拠は事業から得た収入に基づいています。怪しさ満点の草コインから得るものより信用が高いです。
あと何より株の配当は「特定口座(源泉徴収あり)」を使っていれば自動的に税金を計算して納めてくれます。そもそも税金の申告漏れのリスクがほぼないのが安心です。
米国株とかだと二重で税金がとられる(米国内でも10%課税される)みたいですが、それも確定申告すれば取り戻せるみたいです。
インカムゲインを狙うなら株
ステーキング目当ての草コインは大暴落しやすい
これは自論で実際のデータがある訳ではないです。
でもステーキングする側は年利50%とか年利100%に惹かれて買っている訳で、その年利が永遠に続くという保証もありません。
もし値下がりによってステーキング報酬が下がったり、報酬自体が廃止になればホルダーは我先にと手放すはずです。そうなると価格が加速度的に下がっていきます。
とはいえ仮想通貨は90%級の下落もざらです。
↓ ビットコインの90%級の暴落チャート

これは2017~2018年あたりのチャートなんですが、この時は90%まではいかないけど80%くらいの大暴落がありました。CC事件で痛い目を見た人が多いはずです。
こういうのを見ると「どうせ暴落するならステーキングで稼いでおこう」という心理が働くのも納得です。
でも自分はなぜかステーキングには魅力を感じません。
ここまで書いたみたいに税制的な気持ち悪さもあるし、インカムゲインを狙うなら株とかの方が遥かに分かりやすいからです。
結局のところビットコインしか安心して持てない
ステーキングは一見堅実な増やし方に見えます。
でもそれは大暴落や税金を考えなければの話です。
- 一気に90%級の大暴落に見舞われる
- 持ってるトークンが無価値同然になる
- ステーキング報酬も一気に減ってしまう
- 税金の計算もめちゃくちゃ大変
ときどき「ステーキングは複利で増やせるから安全 ✨👍」とか仰る人もいます。たしかに株とかならその言い分も分かります。
でも仮想通貨は1万種類以上あり、ステーキングしている通貨が存続し続けるのか、スキャムではないかの保証は誰もできません。
そして結局のところ、草コインの動向はビットコイン次第です。ビットコインが風邪をひいたら弱小アルト・草はひとたまりもないです。
だから僕は仮想通貨でインカムゲインは狙いません。
むしろ↓次のようにすら感じています。
- 本物の暗号通貨はビットコインだけ
- 次点でイーサリアムも存在価値あり
- それ以外は必要ない余計なもの
ビットコインだけ積み立ててもいいくらいですね。
👇 僕がビットコインを信じてる理由の一覧(過去記事)
もちろん草コイン投資をすることもあります。
でも90%級の大暴落が起きたとき、本当に安心して持ってられるのはビットコインだけだと思いますね。(イーサリアムはまだ確信が持てない…)
最悪なのはインフルエンサー・運営の言うことを信じて弱小アルト・草コインをガチホする人たちです。(日本人が大好きなI〇ST・Symb〇l・リップルとか)
でも信じたいものを信じればいいと思います。
最近のコメント