コミュ障には友達ができません。
それは僕自身がコミュ障であり、中高生・大学・現在にいたるまで友達と呼べる人間が1人もいなかったからです。
もし今でも家族・恋人以外で気楽に話せる人がいるなら、その人は本当のコミュ障ではないんだと思います。
でも不思議と自分は寂しくありません。
それは考え方を変えたことも理由だし、世の中ではもっと大事なことがあると学んだからです。
Contents
中高・大学で友達は一人としてできなかった
中学・高校・大学
ここまでの間で友達と呼べる人は1人もいません。
本当に1人としていなかったです。周りは何の苦労もなく、当たり前に友達を作ってるのにも関わらずです。
中学生のころは「友達いないのも仕方ないかw 切り替えてこ」と思ってたんですが、さすがに高校・大学でも友達0となるとなんかおかしいと気づきました。
初対面だと話せるけど徐々に気まずくなる

これはコミュ障あるあるだと思います。
- 初対面の人とはなんか気楽に話せる
- 会う回数が増えるごとに会話が減る
- 会話が減ると気まずくなる
- 最終的に全く会話をしなくなる
最初は普通に話せるんですよ。
むしろ自分の方から積極的に話しかけたり、相手が僕の言ったことに笑ってくれることもありました。
でも会う回数が増えてくるとそれがハードルになるですよね。この人とは「楽しく話さないといけない」「沈黙してはないけない」とか・・・勝手にルールが出来あがってくるんです。
すると初対面だと普通に話せてたのに、3回目くらいから会うのもきつくなります。もうその人と会いたくないと思うくらい(笑
これが本当のコミュ障です。
他のコミュ障らしきブログを見ても、だいたい僕と似たような経験をしてると分かりました。それが心の支えにもなってます。
特に辛かったのは大学に入ってから

中学と高校はそれほど辛くなかったです。
なぜなら1年に1回のクラス替えもあるし、なにより受験・勉強とかの目標があるから。そのせいか高校までは比較的いい成績でした。
でも辛かったのが大学入学後
大学って開放的じゃないですか?
友達を作るのも自由だし、ひらすら勉強に励むのも自由みたいな雰囲気です。中学高校と比べたら無法地帯のようなもの
僕が大学に入った目的は勉強でも友達を作ることでもありません。ただ何の目的もなく大学進学しただけです。
だから大学での生活が本当につらかった
- 周りは友達ができて毎日楽しそう
- その中で自分は友達0人で孤立
- そして嫌いな勉強を頑張らないといけない
周りはどうしてあんなに楽しそうで、そしてハードな勉強にもついていけるのか・・・現在の自分にも全く理解できません。
大学ってコミュ力がある人間か、あるいは勉強が好きなヤツが行く場所だと思うんですよね。コミュ障には地獄そのものでしかない
その地獄に耐えかね2年で退学しました。
退学するときは嬉しかったです。
ある時から友達がいないのを気にしなくなった
ある時に気づいたことがあります。
それは僕は本当は家にいることが好きで、人と話すのが疲れるから無意識で友達作りを避けてきたということです。
↓ コミュ障が発見した驚愕の事実
- 1年以上お家の外にでなくても平気
- 本当はほぼ人とは関わりたくない
- 友達作りとか疲れるだけだしダルイ
今まで友達作りで苦労したのは何だったのか・・・あの時間をもっと有意義で楽しいことに使えばよかったなと後悔しました。
もしあなたが友達がいなくて辛いと思ってるなら、その考えを変えてみてください。本当は友達なんていなくても生きていけます。
でも人間は「社会的な動物」であるから無意識に社会を望み、それを自分の願望だと勘違いしているだけです。
有意義なことに時間を使うのが正解
そもそもゴ〇屑みたいな友達を作ってもゴミが溜まるばかりだし、それを自慢するのはゴミ屋敷の住人と同じです。何の価値もない
あと友達がいると余計な時間・労力もうばわれます。もし幸せな人生を望むなら、友達は最低限でいいですね。
この社会で本当に大事なことを見つけられた
社会で本当に大事なことはなにか
自分が見つけた答えはこれです。
「社会の仕組みを知って有利に生きること」
本当に豊かな人生を送りたかったり、お金稼ぎをしたいなら、友達を作るより大事なことはいくらでもあるはずです。
例えば友達を作るのが大事とされる場面を考えると・・・それは学校だったり会社だったり。
それは不条理な社会の一部に組み込まれることとイコール。それを隠すために上限関係やら友達やらで支配層はごまかします。
今の自分にとって大事なのは、
- 自分の価値をどれだけ高められるか
- 不労所得的な仕組みをいかに構築するか
- 資本主義から最大限の恩恵をうけるには
そういうことを常に考えて行動してます。
コミュ障で悩むくらいなら稼ぐ方法を学ぼう
コミュ障で悩むなんて時間の無駄
僕も昔は「コミュ障だと社会でやっていけない」「なにがなんでも治さないといけない」・・・そのことばかり考えてました。
今考えると時間をドブに捨ててるだけです。
今の時代ならコミュ障でもお家にいながら十分稼げます。社畜みたいにストレスまみれで働く必要性なんてないですね。
↓ コミュ障は治さなくていい
僕自身がその経験をしてるから断言できます。
そういう訳で友達がいなくても寂しくないです。そして友達0人で悩むこともありません。
コミュ障にとってはそっちが気楽であり、悩む時間があるなら別のことに使う方が合理的だからです。
友達がいなくても生きていけます。
最近のコメント