ココナラのスキル販売で副業してます。
↓ 現在は次のサービスを出品中
https://coconala.com/services/902008
ありがたいことに今まで多くのご依頼をいただき、評価も4.5以上をキープできています。本当に感謝しかありません。m(_ _)m
そしてリピーターの方も増えてきました。
リピーターが増えるとどうなるのか、リピーターがつく利点など、僕自身が体験したことを元に語っていこうと思います。
Contents
ココナラ副業半年年付近からリピーターが増えた
最初は依頼が来ること自体少なかったです。
依頼者側になってみると分かるんですが、評価もなし販売実績もなし…そういうサービスに依頼するのはリスクが大きいと感じられるのかもしれません。
あと自分の場合は1件5000円という価格設定にしていたので、なおさら依頼が来ない状況だったのかも。そこでココナラ副業のやり方を変えました。
- 途中で販売戦略を変えたりしたり、
- 色々購入されやすい工夫をしたり、
- 評価も上げる対策もしました
その結果半年付近から高評価も多くいただけ、リピーターも増えてきました。最初リピーターの方に再依頼されたときは嬉しかったですね。
実際に体感したリピーターがつく利点・うまみ
リピーターがつくと嬉しいのは こういう所
高単価な依頼をいただけることがある

この人は任せられるという信頼感のおかげか…
高単価なご依頼をいただけること多め。
最初はあまり条件のいい依頼ではないとしても、依頼達成すると相互に信頼関係が生まれます。(もちろん最初から断るべき依頼もある)
そうして信頼感ができると「この人にはもっと仕事を依頼したい!」と思ってもらえ、比較的高単価な依頼もいただけるようになりました。
高単価で稼ぎやすい依頼
それをリピーターの方は沢山持ってきてくれます。
ココナラでスキル販売をするなら低単価な仕事より、儲けやすい高単価な仕事を狙うべきです。それを作る出すことが可能です。
継続的にスキル販売で稼げるようになる

ココナラ副業は稼ぐことが第一
でも依頼が来るかどうかは時期にもよるし、出品してほぼ仕事がない時期を自分自身も経験しました。単価も時期・案件によって変動します。
それから自分で仕事を探そうとすると、安価な仕事しかなくてスキルの安売りみたいになります。(ラン〇ーズとかはその傾向強め)
リピーター需要は継続的に稼ぐことにプラス
それが必須というわけではないけど、リピーターがつくと稼ぎのスピードが若干早くなったと思います。
そして相互に信頼関係があるので、途中でキャンセル・返品要求されることも少ないです。安全に稼げるということもメリットなのかも
肯定的な評価・レビューを増やせる

ココナラ副業で評価・レビューは重要
例えばアマゾンとか楽天で…レビューも星もついてない商品なんて買いたくないですよね?スキルを買う側も同じ心理なんです。
だからココナラ初心者は評価集めを必死でやらないとダメです。評価がないサービスに頼もうという人は多くありません。
リピーターの方は高評価する確率高め
さっきも書いたみたいにリピートする人は信頼感を持ってるわけです。そしてスキルに対しても肯定的な評価を持ってます。
そこで期待さえ裏切らなければ、依頼後に好評価・肯定的なレビューをもらえます。
リピーターを増やすには誠心誠意に対応すること
リピーターはココナラ副業の味方です。
一回限りのご依頼も大事にすべきですが、信頼感を持って依頼いただくリピーターの方は特に大事にすべきですね。
そうすればココナラ副業で稼ぎやすくなるし、サービスの評価も高くなってきます。その結果、新規依頼者も増えるという正のループが完成します。
そこまでになるのは大変かもしれません。自分もココナラ歴2年目くらいですが、そこまで到達するのに結構努力しました。
でも一度いい流れに乗ってしまえば、あとはトントン拍子に上手くいくようになってきます。まるでパズルのピースが次々と埋まっていくように
そこまでココナラ副業を諦めないことです。
すぐ損切しようとする人は投資でもスキル販売でも稼げません。少し辛いなと思っても、とりあえず続けてみてください。
それが成功への一歩です。
ココナラ副業で稼ぐための戦略ロードマップ公開中!
副業としてココナラで稼ぎたいけど、
- 出品サービスがほとんど購入されない
- お小遣いほども稼げていない
- 安定して長く稼ぐ方法が知りたい
そういう人が稼ぐための ⇩戦略ロードマップ⇩ を公開中です!
僕がココナラで月10万円稼ぐまでに行った全ての戦略をまとめました。
ココナラ副業だけで月10万円稼ぐのは決して難しくありません。
ココナラで稼げない人・スキルを最大限高く売りたい人・・・
そういう人が稼げるまでに必要なノウハウを全部 詰め込んであります。
安定して稼ぐには戦略が必要です。
最近のコメント