自分は大の労働嫌いです。
労働という言葉に拒絶感があります。
その労働嫌いを表すエピソードとして バイトをたった3か月でやめた という逸話(?)があります。普通の人が想像できないくらいの労働嫌いです。
でもココナラ副業だけは2年以上続けられました。
Contents
バイトをたった3か月でやめたエピソード

そんなに昔の話でもないです。
当時は人生に対して悲観的になっており、それでも働かないといけない状況でした。それはそれは地獄のような日々だったです。
本当は1秒たりとも働きたくないのに、バイトで週5日出勤して1日8時間以上働いているような状況です。
東京で働いてたんですが、毎日「どうして働かないとダメなの?」「どうにか働かずに済む方法はないか?」…必死に考えていました。
元々自分は労働に向かない人間
そう分かってたけど、実際に働き始めてから確信に変わったようです。この地獄から早く抜け出さないと大変なことになると本気で思いました。
そして人間関係やら仕事のストレスで心のキャパシティが限界を迎え、3か月でバイトをやめることになります。
心が折れてバイトをやめる直前の心境

バイトをやめる少し前の心境
- 働かないといけない社会への憎しみ
- 自分が働いていることへの嫌悪感
- 憎い社会に復讐したいという反骨心
主に憎しみだらけの感情です。
今はこうやって冷静に言語化できてますが、当時は本気で 社会・働いていた会社 に復讐しようとしていたみたいです。(結局は脳内妄想だけで終わった)
今思い出しただけでもイライラするけど、自分の労働嫌いってそのレベルなんです。本当の意味での社会不適合者はそういう感じです。
社会適合者の方は「俺(私)って社会不適合者でさ~www」みたいに茶化して言いますが、あれが本当にイラっときます。まともに働けるだけ感謝して働け (#゚Д゚)
バイトをやめてからは少し気が楽になった

バイトをやめると少し変化が起きました。
- 慢性的な睡眠不足が解消される
- ストレスによる過食が減った
- 食べ物の味が分かるようになった
バイトをやめる前は食事を楽しめなかったです。なんか栄養補給のためだけにコンビニで食べ物を買って食べてる感じ
たった3か月バイトをしたただけですが、体感的には1年以上の長さでした。本物の労働嫌いがバイトをすると脳が破壊され、社会への憎しみが増大します。
それがバイト3か月でやめたエピソード
ココナラでスキル販売を副業として始めた
それから時が経って1年後…
労働の傷が癒えてきたので、副業などして稼ぐことにしました。もちろん労働嫌いを克服したなんて美談はありません。
選んだのはココナラでスキル販売する副業。
僕はブログ運営していたこともあって、WordPressのトラブル解決・カスタマイズが得意でした。それをスキルとして販売してます。(そのブログ ⇒ https://fukuro-press.com )
↓ 実際に出品してるサービス
おかげさまで今では多くの方にご依頼いただき、高評価や肯定的なレビューもいただけてます。本当にありがたい。
そしてこの記事を書いてる現在でココナラ歴2年くらいです。労働嫌いにも関わらず、よくスキル販売で2年も続けられたなって思います。
労働嫌いだけどスキル販売を続けて稼げてる理由
スキル販売 ≠ 労働
ココナラ副業を始めてそう思いました。
スキル販売は労働のような時間の切り売りでないから
労働が苦しい理由ってそもそも何か
それを深く考えてみると、
- 1日に8時間以上も働いているのに、
- 辛い人間関係に悩まされるのに、
- 食事も満足に楽しめないのに、
お給料は時間単位で一定ということです。どれだけ人間関係が辛かったとしても、人間的な幸せを感じられないとしても経営者には関係ありません。
時間を売るから労働は辛いです。
一方のココナラみたいなスキル販売。
スキルそのものを売ってる感じだから、
- 時間には束縛されない
- 辛い人間関係にも悩まされない
- 得意を売るから苦労も少ない、
こういう風にスキルそのものを売ると、時間とか人間関係に束縛されなくなります。依頼さえ達成できちゃえばいい訳です。
自分は労働そのものが嫌いなだけであって、人の役に立って稼ぎたいという思いはありました。だからココナラ副業も続けられてます。
辛い人間関係がなくコミュ力も必要ないから
自分が労働嫌いな理由
それは人間関係を嫌でも強制されるから
学校では「嫌いな人とも仲良くしましょう」「誰とでも付き合えるようになりましょう」とか教えることがあります。すっごく気持ち悪い。
それができるならパレスチナ人とイスラエル人は戦争なんてしないし、白人が黒人を差別することもありません。ミャンマーでクーデターも起きてないはずです。
嫌いな人間(集団)は嫌い
それが人間の本質であり、嫌いなことに論理的な説明はつけられません。自分の労働嫌いも原因はあるけど、論理的な説明は不可能です。
その嫌いな人間関係がないのがスキル販売
ココナラにも悪質な依頼者はいるんですが、それは断ってしまえばいいだけです。そのせいで人間関係に悩むなんてこともない
ちなみにヤバい依頼者の見分け方もココナラ歴が長くなると見抜けます。その見分け方は ↑このnote↑ とかでもまとめました。
とにかくコミュ力が必要ないのがスキル販売のいい所
これからもココナラ副業を継続していきます。
ココナラ副業で稼ぐための戦略ロードマップ公開中!
副業としてココナラで稼ぎたいけど、
- 出品サービスがほとんど購入されない
- お小遣いほども稼げていない
- 安定して長く稼ぐ方法が知りたい
そういう人が稼ぐための ⇩戦略ロードマップ⇩ を公開中です!
僕がココナラで月10万円稼ぐまでに行った全ての戦略をまとめました。
ココナラ副業だけで月10万円稼ぐのは決して難しくありません。
ココナラで稼げない人・スキルを最大限高く売りたい人・・・
そういう人が稼げるまでに必要なノウハウを全部 詰め込んであります。
安定して稼ぐには戦略が必要です。
最近のコメント